ドラクエ経験0だけど星ドラで遊ぶ主婦blog

竜王の母説がある「竜の女王」ってこんな人&「レガリア」という言葉の意味&世界の「レガリア」を一部紹介【星ドラ】

f:id:tsukune_dora_dora:20200903160433p:plain

 

本日まで「竜の女王そうび」ガチャが開催されています。

f:id:tsukune_dora_dora:20200831174228p:plain

f:id:tsukune_dora_dora:20200902141842p:plain

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=PEbDxEczTqI

昨日、時間の無駄としか思えない会議に出ながら「"竜の女王"ってたしか"竜王"のお母さんだよね?」「そういえば"レガリア"ってどういう意味の言葉だっけ?」等々、ふと気になってしまったので、情報をまとめて記事にすることにしました(*゚∀゚*) 追加でおまけも少々。

ちなみに思考が逸れたせいで、議事録作成に死ぬほど苦労しました。

 

"竜の女王"ってこんな人

DQ3に登場し、大魔王ゾーマを倒すためのキーアイテム「ひかりのたま」を主人公に授けるドラゴン(自称・神の使い)です。

竜の女王の城】に住む、自身のことを神の使いと称するドラゴン

(※一部省略)

重い病気にかかっており、既に余命幾ばくも無い、危険な状態にある。
出会ってすぐに死亡してしまうため出番は少ないのだが、後の勇者ロトに【ひかりのたま】を託すという、ゲーム攻略の上でも勇者ロトの伝説の上でも、非常に重要な役割を持つ人物である。

引用元:【竜の女王】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

f:id:tsukune_dora_dora:20200902151443p:plain

引用元:【ドラクエ3】攻略/感想/プレイ(7)アレフガルド | ヤギ雑記ブログ

なんと、DQ1のラスボス「竜王」のお母さんである、という説があるそうです。

彼女はひかりのたまを勇者に託した直後に、ひとつの大きな卵を残して息絶える。

このときに残した卵から生まれたのがDQ1のラスボス【りゅうおう】だとする説があり、これは「ロトの紋章」などで採用されている。

引用元:【ドラクエ3】攻略/感想/プレイ(7)アレフガルド | ヤギ雑記ブログ

DQ3のゲーム画面上では「竜の女王」は緑色のドラゴンですが、こんなカードを見つけました↓(※画像左)。この姿だと、「竜王」とそっくりですね。

 f:id:tsukune_dora_dora:20200903142049p:plain

引用元(画像左):https://www.suruga-ya.jp/product/detail/G3597632

引用元(画像右):【ドラクエ】竜王の強さと性能考察、ドラゴンクエスト1の記念すべきボス! | バトワン!

 

"神の使い"と自称する理由

竜の女王は自身を"神の使い"と称していますが、これはなぜでしょうか?

一説によると、竜の女王は「中央世界 "ロトゼタシア"」(=DQ11の舞台)を創造した「聖竜」の末裔ではないかと言われています。

以前書いた記事で

『ロト』って何?という疑問を解消する & ロトシリーズの時系列と世界構造を勉強する【ドラクエ】 - ドラクエ経験0だけど星ドラで遊ぶ主婦・まり子Bのブログ

というような考察をご紹介しました。下の画像(左)がDQ11の世界で、そこから変遷がありDQ3の世界となります(※DQ1DQ2は舞台が地下世界に移ります)。

f:id:tsukune_dora_dora:20200903144400p:plain

引用元:【考察】ドラゴンクエスト11 (1)図解・ロトシリーズとの時系列と繋がり : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察

DQ11の天上世界に「命の大樹」が浮かんでいますが、「命の大樹」の真の姿が「聖竜」であり、「ロトゼタシア」の創造主とされています。

f:id:tsukune_dora_dora:20200903144918p:plain

引用元:『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』クリア!あの日プレイした勇者の正体を僕達はまだ知らない | ヤマカム

その「聖竜」の末裔が「竜の女王」なのではないか?という考察は、DQ11の真エンディングのとあるシーンより生まれました↓

ニズゼルファを倒した【主人公(DQ11)】が【ロト】の勇者として語り継がれることを話したあと、再び闇から何者かが現れるかもしれないこと、あるいは聖竜自身が闇に染まる可能性もあることを示唆し、そうなったときは再び剣を手にするよう願う。
この直後に【主人公(DQ1)】が竜王の城を臨むシーンが映され、エンディングの最後ではDQ11DQ3の過去の話であることが示唆されるシーンが入る。
これらのことから聖竜は、のちに現れるりゅうおう、ひいてはその親と考えられる【竜の女王】の祖であると解釈することができる

引用元:【聖竜】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

この考察が正しいとすると、竜の女王は

  • もともとは天上世界に住む一族だったが、世界を見守る役割を与えられ中央世界に降りてきた

と考えるのが自然でしょうか?

 

"レガリア"とは?

星ドラの「竜の女王そうび」の防具スキルには「レガリアの~」というスキル名がついているものが複数ありますが、そもそも"レガリア"ってどういう意味でしょうか?

f:id:tsukune_dora_dora:20200902155230p:plain

 

"レガリア"とは↓

ガリア(ラテン語: regalia、英語: regalia、リゲイリア)は、王権などを象徴し、それを持つことによって正統な王、君主であると認めさせる象徴となる物品である。

(※一部省略)

天叢雲剣などの刀剣、伝国璽などの印璽が用いられる例があるほか、西欧諸国においては王冠・王笏・宝珠の3種がよく見られる。

1952年に青いドレープの前でレガリアを撮影したカラー写真。 セントエドワードクラウンは、ゴールドのトリミングが施された赤いクッションの上に置かれています。

引用元:レガリア - Wikipedia

※「王笏」は「おうしゃく」と読むようです

※上の画像はイギリスの"レガリア"です

 

「竜の女王」の役目を考えると、"世界を守護する善なる存在"の象徴=レガリ」と言えるのでしょうか?

 

ひかりのたま」も"レガリア"と言える

代表的な"レガリア"の例として

西欧諸国においては王冠・王笏・宝珠の3種がよく見られる

とありますが、ドラクエにおいて「宝珠」と言えば、「ひかりのたま」が連想されますね。

星のドラゴンクエスト(星ドラ)】ひかりのたまの評価と入手方法|ゲームエイト

DQ3で竜の女王から「ひかりのたま」を託されるシーンがあるようですが

f:id:tsukune_dora_dora:20200902151443p:plain

引用元:【ドラクエ3】攻略/感想/プレイ(7)アレフガルド | ヤギ雑記ブログ

ひかりのたま=レガリア」と考えると、このシーンは「戴冠式」に見えますね。

ナポレオン1世の戴冠式(1804年、部分)

ナポレオン1世戴冠式(1804年、部分)

引用元:戴冠式 - Wikiwand

世界を見守ってきた竜の女王から「ひかりのたま」を受け取るということは、主人公が"世界を守る役目"を引き継いだということでしょうか?

ひかりのたま

元々は竜の女王の所有物であり、【竜の女王の城】で今際の際の彼女から託される。
主人公がこれを受け取るという事は、竜の女王に全世界の希望を託されたという事といえる。

引用元:【ひかりのたま】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

 

「レガリアの刻印」というスキル名に違和感がある

「"世界を守護する善なる存在"の象徴=レガリア」と考えると、「レガリアの意思」等の防具スキル名に違和感はありません。

  • ガリアの意思("世界を守護する善なる存在"の象徴に宿る"意思"
  • ガリアの威光("世界を守護する善なる存在"の象徴が放つ"威光"
  • ガリアの守護("世界を守護する善なる存在"の象徴が与える"守護"
  • ガリアの加護("世界を守護する善なる存在"の象徴が与える"加護"

f:id:tsukune_dora_dora:20200902155230p:plain

「竜の女王のオノ」のメインスキルも、まぁ分からなくもないです。

  • ガリアの軌跡("世界を守護する善なる存在"の象徴が辿ってきた"軌跡"

f:id:tsukune_dora_dora:20200902160345p:plain

でも、「竜の女王のムチ」のメインスキルが何を意味するのか、よくわからないんです。

  • ガリアの刻印"世界を守護する善なる存在"の象徴が与える"刻印"?

f:id:tsukune_dora_dora:20200902161148p:plain

このスキルには「30%で竜の刻印を付与する(=ばつぐん!時のダメージを15%増強させる)」という効果がありますが、私の中で「刻印」という言葉のイメージがあまり良くないんですよね。

f:id:tsukune_dora_dora:20200902173526p:plain

 「奴隷の証として奴隷の体に"刻印"を入れる」とか、「権力を誇示するためにアクセサリーやお金に"刻印"を入れる」とか・・・そういうイメージがあります。

なので「レガリアの刻印」とうスキル名からは、「"世界を守護する善なる存在"が使う技」というよりは「権力者が自らの権力を誇示するために使う技」という印象を受けました。武器種が”ムチ”というところも、なんだか別の意味での"女王様"を感じますね。

 

おまけ:世界の"レガリア"を一部紹介

世界各国の"レガリア"を一部紹介します(日本・タイ・イギリス)。

日本

三種の神器

八咫鏡・草薙剣・八尺瓊勾玉

引用元:【刀剣ワールド】三種の神器|刀剣にまつわる神事・文化・しきたり

 

タイ王国

五種の神器

五種の神器(เบญจราชกกุธภัณฑ์)は、タイ国王王権象徴する物で、日本皇室における三種の神器に類似する。国王の即位時に着用され、以下の5項目がそれである。

引用元:Wikizero - 五種の神器

即位式で国王として授与された品物<br /><br />五種の神器(&#3648;&#3610;&#3597;&#3592;&#3619;&#3634;&#3594;&#3585;&#3585;&#3640;&#3608;&#3616;&#3633;&#3603;&#3601;&#3660;)とはタイ国王が王権を象徴する物で日本の皇室における三種の神器と同じ意味を持つ物であると思われます。其れは王として即位する時に着用される衣装など全を現しています。プラマハーピチャイモンクット(王冠) プラセーンカンチャイシー(短剣) チャローンプラバート(スリッパ) ワーラウィーチャニー(扇子と払子) ターラプラコーン(短い杖)歴史の中ではラマ2世の時代には7種類の神器がありましたが・・其れはラマ7世の時代で傘と刀が排除され最終的には5種類となったとされています。

引用元:『<ラマ9世即位60周年記念を祝い>歴史を振り返る・・1 』タイの旅行記・ブログ by adsawinさん【フォートラベル】

 

イギリス

イギリスでは、王が即位する際の戴冠式に身につけるアイテムとして「レガリア」が使用されます。

例えば…

王冠や宝珠、王笏(杖)に、
カーテナと呼ばれる剣、
さらには玉座などなど。
その数なんと100点以上!

f:id:tsukune_dora_dora:20200903153542p:plain

引用元:https://celtnofue.com/blog/archives/1580

へー、レガリアには"玉座"もあるんですね。 

【注意!】星ドラのストーリー3の最新話に関するネタバレを含む発言があります

"玉座"と言えば、オリオリが「自分こそが正統な宇宙王の末裔である」ことを証明するために伝説のドラゴンを乗りこなすシーンがありますが

f:id:tsukune_dora_dora:20200903154142p:plain

最初に見たときは「杖?と椅子どっから出したの( ゚д゚)」とビックリしましたが、これってもしかして「戴冠式」を模しているのかなぁと(杖じゃなくて"王笏"っぽいですね)。

「宇宙王」という称号を継承した、ということの表現ですかね。